2007/12/31

亀十@浅草

大掃除も何となく(?)片付き、御年賀に「どら焼き」を持って行こうと亀十さんへ。実は、昨日の昼頃も行ったのだけれど、売り切れで買えなかった。今日も、14:30 過ぎに一度いったけれどダメで、16:00 に再チャレンジです。

銀座線の浅草駅を出てすぐの所にある亀十さん。一見すると、浅草では珍しくない観光客相手に和菓子を売るお店風(失礼)の店構え。ところがどっこい、ここの「どら焼き」は絶品なのです。

どうやら「どら焼き」が入荷するのは、「10:00」「14:30」「16:30」の三回かな(夜にもう少しあるかも)。普段の日は割と普通に帰るのですが、そこは年末。観光客も多いし、ご進物も多いのでしょう。14:30 過ぎに行ったときには、もうその回の分は売り切れちゃっていました。っで、今度は 30分早めを狙って 16:00 から並び、見事 2 人目にゲットしたのでした。

御年賀用に 10 個を箱に詰めてもらって、自分たちでいただく用に 2 つ袋に包んでもらいました。餡は、黒と白がありますが、今回は全部黒で・・・。でも、白も美味しいんですよ。

なにが美味しいって、まずは皮♪普通のどら焼きと違って、でこぼこしていて一見不格好だけど、ふわっふわでとっても美味しいのです。ふわふわのなかにしっかりとコシがあるっていう感じ。皮の焦げた香りもたまりません。皮だけホットケーキみたいにして食べても良いくらい美味しいです。

っで、中にはつぶ餡。豆の風味が活きていて、甘すぎないさらりとした餡です。皮との相性も良い感じ。

とにかく美味しいどら焼きなので、浅草にお寄りの際は是非ひとつ。

店名: 亀十
住所: 東京都台東区雷門 2-18-11
電話: 03-3841-2210
時間: 10:00〜21:00(定休日は、第 1・3月曜)

2007/12/29

ディズニーホリデー

今日は、平日だけどお休みをもらいました。うっしっしー!いつもの出勤時間より早くに家を出て、満員電車を味わいながら千葉にある東京ディズニーランドへ♪

開園は 9:00 のところ 8:50 に到着。開園前から凄い行列!
順調に入園の列は減っていき、9:10 に園内に入れた!

まずは、ランチショーの予約をしに「ザ・ダイヤモンドホースシュー」へ急ぐ。無事予約完了。12:20 の回です。

その後、「ホーンテッドマンション」のファストパスをとりつつ、「プーさんのハニーハント」へ。80 分待ちをスタンバイしたけど、35 分くらいで乗れた。さすが平日の午前中。人はいっぱいいるけど、やっぱり空いてるのね。

ファストパスの解禁直後に「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスをとり、「スペースマウンテン」へ。スタンバイで 50 分待ち。リニューアル後初搭乗。怖くて涙が出ました・・・。スピードが速い&走行距離が長くなったので不安になり「ぶつかるんじゃないか」と目を開けていられませんでした。

そこから、走って「ホーンテッドマンション」へ。ファストパス期限ギリギリに入りました。The Nightmare Before Cristmas のストーリーに変わっていた!以前は「1000 番目のゴーストを捜しています」という内容でしたが、今回からジャックが「サンディークローズ」になるというお話になっていました。

ランチまでもうすこしだけど、喉が渇いたので飲み物を購入。と同時に、思わず「メープルチュロス」と「アップルパイ」も購入。さらに、「カレーポップコーン」に引き寄せられるように列に並び、初めてスーベニアバケットで購入。こないだテレビでやっていて、あらためて気になっていたスーベニアバケットをゲット。しかも、カレー味美味しい♪カレー味は行列ができていて、購入まで 15 分ほど待ちました。

プリマハム提供のレストランにてランチショーを味わう。「ダイヤモンドホースシュー」にてトイストーリー 2 のキャラクターとサボテンジョニー(グレイト!が口癖)が歌とダンス、アクション(笑)、コメディの入ったショーをみせてくれました。食べる時間はショーをしている 1 時間。もっとゆっくり食べたかったな〜

さて、おなかが満足したところでイッツアスモールワールド!列ができているけれど、じゃんじゃん入っていけるので15分スタンバイ。新しくなった人形やかざりたち。色とりどりで綺麗でした。船に乗っているので静止画はすべてぶれてしまいます。見たくなったら現地に行くしかないですね。

トゥーンタウンをぶらぶら歩いてハニーレモンチュロスを食べた

バズライトイヤーに到着!ファストパスエントランスから入れるのに、10 分くらい待った。あの状態だと、スタンバイの人たちは何分まつのだろうか

☆バズライトイヤー 成績 51700 と 15800 でした。やっぱりなかなかあたらなそうな的に当てると高得点です。

スターツアーズに入ってみた!C3POとR2D2がおしゃべりしている。スアーウォーズの世界だ。ロボットと冗談を言い合う。いつか、そんな時代がくるのでしょうか?

スターツアーズから出てきたらリロのパレードがラストだけ見れた!ラッキー!シンデレラ城や、パレードルートあたりで写真撮影をしている人たちと群れてみました。クリスマスツリーや、雪だるまの人形がかわいくてみんな順番待ち! 15:55 からのクリスマスパレードを座って待ちました。シンデレラ城を背に、ウォルトディズニーの銅像を見る位置。

出来ればウォルトディズニーの銅像を背にしてシンデレラ城を見た方がいいですね。ミッキーやミニーは、そちらを正面として意識しているので大事なところで背中の写真しかとれませんでした。(笑)

さて、パレードが終わってみたら日が沈んで来て冷え込んできました。カレーポップコーンを食べ終わったので他の味も試したくて探していたがあまりに寒くてチキルームに入って暖をとる事にしました。

若干温かかったです。ありがとう、チキルーム。

鳥たちの歌を聴き終えて、外を歩っているとキャラメルポップコーン発見!空のスーベニアバケットに入れてもらいほおばりながらワールドバザールへ

ワールドバザールには大きなクリスマスツリーが設置してあってとっても綺麗だった!!エレクトリカルパレードは見なかったけど楽しかったし、満喫しました!

次回はシーでブラックペッパーポップコーンを食べるぞ!

2007/12/16

もっちり玉 by カリスマ豆富

日曜日は、近所の SEIYU でお弁当に欠かせない冷凍食品が 4 割引になるので、いつも通り買い物に〜。そしたら、なんと豆腐コーナーに見慣れないものが!!!「もちもちふわふわ もっちり玉(¥210)」とのこと。カリスマ豆富は、色々なものを出しますね。最初は、おでんの具か何かかと思ったけど、どうやらこのまま食べるらしい。さっそく帰って、オヤツにいただくことにしました。

開けてみると、ぷ〜んと嗅ぎ覚えのある匂いが・・・。思い出した。銀座駅の丸ノ内線の方にあるカレー屋さんの匂いにそっくりだ。あれを薄くした感じ(わかる人だけわかってください)。

そのまま食べても良いらしいけど、せっかくなのでレンジでチン。パッケージの指示通り「6 個で 2 分間(500W)」♪

中を開けると↑な感じ。もっと「がんもどき」的なものを想像していたので、ちょっとびっくり。もちもちの皮の中には、豆腐・おから・鶏肉・竹の子・玉ねぎでできた餃子の具(?)みたいな感じのものが入っていました。ちょっとボソボソするけどヘルシーなお団子でした。

☆あじみシュラン(5 つ星評価)
ふぅ: ☆☆
らぃ: ☆☆

50 個入りチロルチョコ

コンビニで見かけて 525 円だして購入。WHITE X'mas と書かれたカップは、Big カップヌードルより少し大きめ。

子供時代少ない小遣いで買ったチロルチョコ。30 円で 3 個買えたのが嬉しかった。それがいまや 50 個入りを買うなんて!チロルチョコ大人買い...裕福になったなぁ。

ところでこのチロルチョコのカップ、390 円切手を貼れば郵便物としてお届けしていただけるらしい。しかし郵便受けの口が小さい場合はどうするのか!?配達夫の判断にまかせるには荷が重いのではないかと思う。

贈って貰った側は嬉しいね(^o^)

カップを開けたら 8 種類、合計 50 個のチロルチョコが入っています。

栄養成分表示/1 カップ当たりエネルギー 1629kcal
中年女性の一日分のカロリーじゃない?折角買ったけどまとめてたべないこととする(笑)

☆あじみシュラン(5 つ星評価)
ふぅ: ☆(そもそもチョコが好きじゃない)
らぃ: ☆☆☆

2007/12/15

麺屋武蔵 江戸きん@浅草

今日は、葛飾の方までプラネタリウム(with ジャズコンサート)を観に行ってきました。バスで帰ってきたら、もう 21 時を回っていたので、外食で済ませようと「麺屋武蔵 江戸きん」さんに寄りました。実は、麺屋武蔵が浅草に出来たと知ったのは最近のことで、一度食べに行こうと思っていたのです。夏頃出来たらしい。

寒かったしコッテリしたラーメンが食べたかったので、味玉入りの「味玉豚菜ラーメン(¥880)」をチョイス。食券を買い店内へ。

店の中は、金魚をモチーフしたインテリア。そこら中に、金魚があしらってあって、なかなか素敵な感じです。「江戸きん」って、そういうことかぁ。浅草に合わせたコンセプトっていうところですかね。

そして、ラーメンが登場。期待を裏切らないコッテリオーラです。豚骨醤油の濃厚な味わいがありながらも、家系とはちょっと違う感じ。どろどろに細かくなった野菜が入っているのかな?色々な旨味が混ざり合った、やさしいけど濃厚なスープに、太めの麺がよく合います。具もそれぞれ良く仕込んであって美味しいし、ネギが2 種類のっているのも気に入りました。

なかなか美味しかったです。次は、あっさり系もためしてみようかな・・・。

店名: 麺屋武蔵 江戸きん
住所: 東京都台東区浅草 1-2-3
電話: 03-3843-3634

2007/12/02

浅草の紅葉

尾花さんでうなぎを堪能した後、浅草に戻って来ると、樹々が案外紅葉していることに気がつきました。

鎮護堂に入ると、黄色く色づいた銀杏の樹が、我々を迎えてくれました。夕日で金色に輝いて、風が吹くと葉が散ってきて、とても綺麗でした。鎮護堂の奥からは、一般の人は入ることの出来ない伝法院の日本庭園が見えます。水面に映る紅葉が良い感じ。浅草の喧騒から離れた立派なお庭です。

尾花@南千住

昨日にひきつづき今日も外食♪ランチに、ふぅの大好きなうなぎ屋さんに行ってきました。誕生日なのをいいことにしっかり堪能してきました。

「食べる前にまず運動!」ってことで、浅草から歩いて南千住方面へ。南千住の駅から線路沿いに少し上野方面へ行った所に尾花さんはあります。小 1 時間歩いてお昼の開店 10 分前に到着しました。既に、店の前に 20 人超の列が出来ていて、我々は 10 組目くらい。開店すると、順番に席に通されます。うなぎの注文は 1 度しかできないので、人数が揃わないと入店できません。

席に着くと間もなく注文をとりに来ます。今日は、

・う巻(¥1,500)
・焼とり(¥900)
・白焼(¥2,800)
・うな重(中)(¥3,000)
・うな重(大)(¥3,500)
・きも吸(¥300)

を、たのみました。満腹コースですね♪

まずは「う巻」が出てきました。刻んだうなぎの入った玉子焼きです。柔らかいうなぎの食感と玉子焼きとの組み合わせが絶妙です。つづいて「焼とり」。「何故うなぎ屋で?」と思われるかもしれませんが、焼き加減とタレの味が最高なのです。尾花に来たら必ずたのむ一品です。焼とりには、七味唐辛子(もちろん「やげん堀」)が出されます。これがまた合う。写真映りもすばらしい(笑。

うなぎは、注文を受けてから捌く(たぶん)ので、「う巻」や「焼とり」を食べながら待つ感じです。「白焼」は 1 匹を 2 人でつつきます。うなぎ本来の味や香りが際立って、とっても美味です。横にのっている山葵がまた美味しくて、白焼にのせてタレをつけて食べました。

そして、いよいよ「うな重」がやってきました。(中)サイズは丸い器、(大)サイズは四角い重に入って、供されます。フタを開けると香ばしい蒲焼きの香りがたちます。(中)と(大)の違いは、うなぎの大きさだと思うのですが、食べ比べてみたら脂のノリも全然違う感じ。でも、どちらも美味しい♪

ひさびさの尾花さんを堪能いたしました。今度はいつこれるかな・・・?

店名: 尾花
住所: 東京都荒川区南千住 5-33-1
電話: 03-3801-4670
時間: 昼11:30~13:30 夜16:00〜19:30(土日は 11:30〜19:30、定休日は毎週月曜)

2007/12/01

ロワゾー・ド・リヨン@湯島

デリーでカレーを食べた帰りに、ロワゾー・ド・リヨンでケーキを買ってもらいました。ふぅの誕生日なのだ!

なんかのテレビで見て、一度行ってみたかったお店。小さなお店だけど、なかなかオシャレなケーキや美味しそうな焼き菓子などがたくさんならんでいました。

ふぅは、「パッションフランボワーズ(だったかな?)(¥470)」を食べました。柑橘系×フランボワーズの甘酸っぱいさわやかなケーキでした。美味しかったです。

らぃは、「ガーネット(¥500)」。「ふわふわだけどあんまり甘すぎないで、ホワイトチョコの層とベリーの層がハーモニーよく、美味しかった(by らぃ)」そうです。

店名: ロワゾー・ド・リヨン
住所: 東京都文京区湯島 3-42-12
電話: 03-3831-9901
時間: 11:00~22:00(日祝は 19:00 まで、定休日は毎週火曜と第 3 水曜)

デリー@湯島

今日は、ふぅのお気に入りのカレー屋さんで夕食を食べました。湯島にある「デリー(DELHI)」というお店で、月に 2 〜 3 回は 2 人で食べにいきます。

今日食べたのは、

・タンドーリチキンセット(コルマカレー(辛口)、ラッシー)(¥1,700)
・コルマカレー(辛口)(¥900)

でした。

ここのカレーは、どれも本格的で美味しいのですが、ふぅとらぃは、コルマカレーがお気に入り(というか中毒に近い)です。タンドーリセットは、「小さく切ったタンドーリチキンティカ 4 ピース」と「小さなサラダ」と「ドリンク」が付くセットなのですが、2 つ頼むと食べきれないので、いつも 1 つだけセットにして 2 人でワケワケします。

まずは、セットの「タンドーリチキンティカ」と「サラダ」がきます。ここのチキンは、スパイスが効いていつつもまろやかで辛みはなく、とってもやわらかジューシーで美味しいのです。

つづいて、「コルマカレー(辛口)」。とろりとしたコクと奥深いスパイスの香りのパキスタン風カレーです。タマネギのコクと甘みがたまらずクセになります。セットにすると、カレーも少し大きい器で出てきて GOOD です。

ここの店は、極辛の「カシミールカレー」が有名で、 訪れる客の半分近くがこれを頼みます。 ふぅも、以前はカシミールばっかり食べていましたが、今はコルマばっかりです。 ちなみに、具のお肉はチキンが基本ですが、 ポークやラム(時期限定かな?)もできるみたいですよ。

食後にラッシー♪美味しいです。

店名: デリー(DELHI)上野店
住所: 東京都文京区湯島 3-42-2
電話: 03-3831-7311
時間: 11:50〜21:30(無休)

2007/11/30

友人の活躍

二人展開催「親善大使がやってきた」@原宿『LAPNET SHIP』にて、タコベルさんとさとうゆりさんの作品を鑑賞してきました!

許可をいただき写真をとらせていただきました(o^-^o)

イラスト、雑貨、オブジェなどなど...
さとうゆりさんの作品で、トランプの絵札が世界各国の民族衣装を着ているのは面白かったです。

【親善大使がやってきたブログ】
http://shinzentaishi.blogzine.jp/blog/

タコベルさんは、雑貨を販売していて T シャツ、パソコンバック、ポシェットは会場にて手に取って見れました。

【upopoketa】
http://www.upopoketa.jp/

特にパソコンバックの持ち手は収納可能でカワイイです♪タコベルさんのブランド「ウポポケタ」ネット通販開始は近日だそうです。

現在発売されている商品はこちらでご覧いただけます。
http://www.7seas-crew.co.jp/upopoketa.html

2007/11/25

おいしいパン屋さん「Geeva」

今年の春頃(かな?)。新仲見世に新しいパン屋さんができました。その名も「Geeva(ジーヴァ)」、意味は知らない。ここ半年くらい、かなりお気に入りで通っています。たまたま通りがかって、「石窯」っていう看板と綺麗な店内に導かれるように入ってみたのが始まりでした。

入ってまず驚くのが、パンの種類の豊富さ!プレーンから惣菜系や甘い菓子パンまで、所狭しと並んでいます。お昼頃に行くと、試食もいっぱいあって嬉しい感じ♪

入口入って目の前には、「カレーパン(¥150)」や「さくさくのコロッケパン(¥150)←まじでさくさく」などがあります。ドッグサンド系も色々と種類があって、行くたびに新商品と出会えます。和風の具材もあったりしてとっても美味しいです。横にまわると、「クリームパン(¥120)」や「エピフランス(¥200)」などがあります。特に自家製カスタードのクリームパンは秀逸、値段もお手頃です♪

そして、入って右側の壁際には、甘〜い菓子パンがずらり。定番の菓子パンから、ケーキ屋さん顔負けのデニッシュ系まで充実しています。どれも美味しそうなので、いっつも迷ってしまいます。

イートインスペースも充実しているので、いつもランチにお邪魔しています。飲み物やスープも売っています。今日買ったのは、こちらの 5 品。

・自家製カレーパン(¥150)
・トルティーヤ(¥200)
・テリマヨチキンドック(¥180)
・クリームチーズ(¥180)
・ジャンボスティックパイ(¥160)

なかでも「カレーパン」はとってもおススメです。ときどき「揚げたて」が現れるので、そのタイミングを狙って買うのがポイント。具が大きなビーフ(?)カレーが入っていて、揚げたてはこぼれんばかりのとろとろカレーです。

イートインは 2F 席もあって、いつも比較的空いているので、浅草にお越しの際は是非寄ってみて下さい。

店名: Geeva(ジーヴァ)
住所: 東京都台東区浅草 1-21-8
電話: 03-5828-0502
時間: 8:00〜20:00(無休)

明石焼き

明石焼きをたべよう。と、デパートでたこ焼き専用の山芋入り粉を購入。

・マダコ 50g
・玉子 3 個
・たこ焼き粉
・水

たくさん作ることにしました。大きめのボールにたっぷり汁を用意。たこ焼き器のクボミに 7 分目くらいづついれ、タコを放り込んでかきまぜます。

だし汁(水、鰹節、塩、醤油)をつくり、たこ焼きが出来上がったら汁につけて食べます。

とろとろやわらかなたこ焼きが楽しめる!ソースとマヨネーズのこてこて味に飽きた人にオススメ(*^▽^*)