2008/04/29

つつじまつり@根津神社

天気の良い日だったので10時半頃自転車で出動!根津神社。道中人だらけです。陽射しが暖かく上着不要、外出には最適の一日。時間が経つにつれて太陽の勢いが増し、ジリジリと暑くなってくる。根津神社に到着するまでに金太郎飴、漬け物、かりんとうなどのお店がツツジ祭りに集まった集まった人たち相手に商売をしている。とくにかりんとうは試食があるため、お客の集まりがよい。

根津神社入り口でまず写真を一枚。外国人観光客もちらほら…手を清めてお参りをし、屋台の間をフラフラ歩きましたが今回はおなかが減っていなかったため(?)珍しく屋台の食べ物を食べず。

根津神社のつつじを見るため寄進200円/人をし、庭に入る。人がいっぱいで少しずつしか動けないが、これがゆっくりつつじを観賞できる良い点かもしれない。昨年も29日にきたが、今年は早咲だったようで花が散ってしまった株が多かった。黄ツツジが特に無かった、次回はもっと早い時期に行くぞっ!

12時になると若者たちが、太鼓とチャンチキのお囃子に合わせてかけ声出して根津神社入り口から入ってきた。皆20代くらいだった。文京と台東のハッピがあった。お祭りの騒がしさっていいもので、見よう見まねで一緒に体を動かした。

0 コメント: