全部は覚えていないかもしれないけど順番に。まず最初は、ハモの湯引き。関東ではあまり食べない食材です。梅風味のジュレがかかっていてさっぱりして美味しい。ジュンサイが添えてあるもの嬉しかったです。
続いて、お野菜。地元で採れた生のお野菜を、豆乳と味噌を併せたソースにつけていただきます。バーニャ・カウダ風。風味の良いやさしいソースで、新鮮な野菜が引き立ちます。
そして、出てきたのが城下カレイ。初めて食べる♪身の薄造りから、肝や皮まで、綺麗に盛りつけられて出てきました。ポン酢でいただきます。これは美味しい。身は程よくしまって、薄いのに噛めば噛むほど旨味が出てきます。皮もコリコリして美味しい。最後には、中骨(というか頭から尾まで)を揚げてもらって、骨煎餅にしていただきました。
お椀は、イカのしんじょう。ふわふわのしんじょうに、柚の香りが美味しい。
続いて、焼き物のカゴ盛り。アユの塩焼きとアワビ♪良いね〜。アワビは、肝醤油に付けていただきます。付け合わせに、ヤマモモが付いていました。これも初めて食べたけど、甘酸っぱくて美味しかったです。
まだまだ続きます。次は、焼肉。豊後牛、かどうかは確認しませんでしたが(多分そうでしょう)、霜降りのお肉が 3 切れにネギとニンジンとシシトウとシイタケ。お肉おいしい・・・。あと、ネギやシイタケも美味です。
ウナギとナスの煮こごり。ウナギもさることながら、ナスがみずみずしくて幸せ。
湯葉と生麩とエビ(かな?)のすり身の焚き合わせも良いお味。
最後は、白いご飯とシャモ鍋。シャモのお出汁と柔らかくなるまで下ごしらえしてあるシャモ肉が美味しい。さらに、ご飯に鍋汁をかけて、シャモ雑炊にしていただいちゃいました♪
デザートは、山葵シャーベットとメロン。
どれもこれも、良いお味で大満足のお料理でした。これは、また松葉屋さんに来ないとだな〜。
最後は、白いご飯とシャモ鍋。シャモのお出汁と柔らかくなるまで下ごしらえしてあるシャモ肉が美味しい。さらに、ご飯に鍋汁をかけて、シャモ雑炊にしていただいちゃいました♪
デザートは、山葵シャーベットとメロン。
どれもこれも、良いお味で大満足のお料理でした。これは、また松葉屋さんに来ないとだな〜。
0 コメント:
コメントを投稿