アムステルダムは朝食なしのホテルにしたので、食べずにホテルを出発!
歩いて中央駅まで行き、まずは観光案内所へ。観光案内所は、「VVV」という名前。ちょっと悪の組織みたいなロゴが目印です。「I amsterdam card」というパスを購入しました。市内交通の 24 時間券と美術館などの無料 or 割引券がセットになったオトクなカード。
駅中のお店でバゲットとオレンジジュースを買いトラムの駅で朝食に・・・。日差しが温かいです。食べ終わったら、トラムに乗って国立美術館へ。
国立美術館はトラムを降りてすぐ近く、開館直後だったので人は少な目でした。危険物の持ち込みがないかチェックがありました。「I amsterdam card」を提示すると、入場チケットと交換してくれます。改装中で一部展示だったので 80 分ほどで見終わりゴッホ美術館へ移動します。
豚のポスターが並んでいる公園内の道を抜けてゴッホ美術館へ着くと 10:30 でしたが既に列ができていました。ここでも「I amsterdam card」を提示して入館。危険物とドリンクの持ち込み禁止でした。クロークに預けるかゴミ箱に捨てるか選択です。
さて、ゴッホの作品をゆっくり鑑賞して 12 時になりました!トラムに乗って場所移動。ふとカフェに立ち寄り、マッシュルームスープとパンケーキを頼みました。スープは小ボールに入って出てきました、なかなか美味しい。続いて焼きたてのパンケーキ。ハム&エッグとパイナップル&ホイップクリーム。
食べ終わったら、アムステル川沿いを歩きながら、マヘレの跳ね橋へ。ちょうど橋に着いたときに、橋を上げるイベント(?)がありました!ラッキー。
その後、橋から見えた教会の塔を目指して歩きます。途中、ミュージックシアターや市庁舎の脇を通ると、フリーマーケットが開かれていました。その人混みを抜けて、南教会に到着。塔は、ガイドツアーで登れるというので、14 時の回を予約して外をふらふら。14 時に戻ると 15 人くらい集まっていました。教会の歴史やカリヨンの説明を聞きながら、上へ上へ登っていきます。階段は、木製でなかなか年期が入っています。上からは、アムステルダムを一望。気持ちよかったです。
その後、歩いて中央駅まで戻り、運河クルーズへ。ここも、「I amsterdam card」で無料。これで元はとったかな?小一時間のクルーズ。船から見る街並みはまた違って見えて楽しかったです。
クルーズのあと、駅中のお店で、クロケットとフライドポテトを購入。若い人達が、結構買って食べてる感じ。名物のクロケットは、長い俵型のクリームコロッケで、中はコンビーフみたいなののクリームが入っていました。サクサクとろ〜りで美味。ポテトは、ポテト自体がなかなか甘味があって日本のとは違った美味しさ。後半は大量のマヨネーズに悩まされました。
その後、アンネの家に行ってみたものの列の長さに断念。マグナプラザでウィンドウショッピングをして、帰ってきました。ホテルに戻って仮眠したと思ったら、23 時くらいになっちゃって、夕飯はスキップ・・・。スーパーで買ってきた水とプリングルスで済ませました。
※旅行中の投稿は、だいたいの現地時刻に修正してあります。
このサイトについて
このサイトは、東京 浅草で暮らす夫婦「ふぅちゃん(夫)」と「らぃちゃん(妻)」の徒然ブログです。基本的に、なんでも好き放題書いて、不定期に更新していこうと思います。
アーカイブ
-
▼
2008
(124)
-
▼
8月
(26)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光⑨)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光⑧)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光⑦)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光⑥)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光⑤)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光④)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光③)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光②)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル観光①)
- ベネルクス旅行(ブルージュ観光)
- ベネルクス旅行(ゲント観光)
- ベネルクス旅行(ブリュッセル到着)
- ベネルクス旅行(ディナン観光)
- ベネルクス旅行(アンの洞窟)
- ベネルクス旅行(ルクセンブルク観光)
- ベネルクス旅行(フィアンデン城)
- ベネルクス旅行(デュルビュイ観光)
- ベネルクス旅行(レンタカーを借りる)
- ベネルクス旅行(アントワープ観光)
- ベネルクス旅行(ロッテルダム観光)
- ベネルクス旅行(キンデルダイク観光)
- ベネルクス旅行(アムステルダム出発)
- ベネルクス旅行(アムステルダム観光)
- ベネルクス旅行(アムステルダム宿泊)
- ベネルクス旅行(アムステルダム到着)
- ベネルクス旅行(出発)
-
▼
8月
(26)
ニコニコ動画
お問い合わせ
このサイトに関する各種お問い合わせは、「各記事へのコメント」または「ページ最下部に記載のメールアドレス」までお気軽にどうぞ。
なお、コメントについては承認制となっておりますので、反映まで時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
0 コメント:
コメントを投稿