2008/11/30

京都へ旅行にいってきたので「紅葉を見に来たシェリルとアルト」のイラスト

先週行った京都。紅葉がとても奇麗で心が洗われました。シェリルの身体の線を強調するイラストが描きたかったし複数キャラがいるイラストを描いてなかったので挑戦しました。背景の模様をつくったり、亀甲模様を作ってパターンを定義してシェリルに着せてみました。胸はとにかく形良くー!!と思って描いてます。

シェリル:「京都の紅葉」って奇麗なんですって!
アルト:京都は朝晩冷え込むから厚着しろよ
シェリル:そんなのわかってるわよ!いいからはやく行きましょ!

2008/11/29

浅草シルクプリン

雷門からヨーロー堂まできて右折したら浅草中央通りです。
すぐに浅草シルクプリンのお店があります(*^_^*)

今日はシルクプリン¥330を食べました。柔らかな口当たりで底にある苦いカラメルがまたおいしいです!
ガラス容器なのでこれをマイカップにして再利用したら安くならないかなぁ。スタバみたいにと妄想。

浅草中央通りを伝法院の方へ歩いて行くと「染の安坊」があります。ポップな手ぬぐいが千円代から買えます。かわいい柄、渋い柄もあって迷います。

はす向かいには「つる次郎」があります。ここのお好み焼きはふわふわで美味しいですよ!ランチは20食限定のハンバーグ¥1200がありますが、とろ卵ねぎ焼き¥1200と明太子もちもオススメしちゃいます。


浅草メトロ通りを弁天堂方面に進むと 丸の内に店舗をだした「大宮」があります(食べる機会を是非作りたいお店です!)通りすぎて左に染絵 手ぬぐい「ふじ屋」があります。NHKの"発見とっておきの旅"にて紹介されていました。
こちらでは¥1800から手ぬぐいにが買えます。50代の方へ贈物したかったので手ぬぐい、月夜の菊、富士山、行く年来る年、3種類をこちらで購入しました。喜んでいただける品と思います。o(^-^)o

2008/11/24

May'nちゃんのシンガポール進出を祝って!

我らが部長こと、May'nちゃんがシンガポールでたい焼き食べていた頃
わたくしは大阪で薄皮たいやき食べてました。

旅行から帰ってきたら国際メルマガがきてたので〜!!
応援イラスト描いてみました。実力のある人だから、たくさんの人たちを魅了してファンにしたのでしょうね!

来月は部活があるけど参加出来ないのが残念。でも、遠くで応援してます!!
わたしもシンガポールのたい焼き食べターイ!

2008/11/22

京都駅

美味しいお酒とおつまみのお店を探して京都の最後の夜を楽しもうとしましたが、考えが甘かったのれす!


予約でいっぱいです


と断られ…自分達に残されたのは京都でしか食べられないラーメン屋にいく楽しみでした。

第一旭というラーメン屋さんです。8時前に並んだ時は4組しか並んでなかったのに、食べ終えて店から出てきた時には長蛇の列でした。

京都駅に戻ったらクリスマスツリー大と小が飾ってありました。
さようなら、京都。
紅葉狩り、湯豆腐など楽しませていただきましたm(__)m

交通渋滞(*_*)

金閣寺のバス停から市バス205に乗り京都駅行きに乗りました。
4時半過ぎ乗ったけどまだ到着に時間かかりそう…。

交通局としては、11月22日〜30日を観光シーズンとし、混雑すると読んでいます。

紅葉写真(金閣寺)

陽の光に輝く金閣。池に映る姿も美しいです。

金閣寺

すばらしい!金色〜

紅葉写真(仁和寺)

美しい庭園から五重塔を臨みます。

仁和寺

世界遺産の仁和寺に参りました〜!
す、すてき(゜▽゜)!!

トロッコ嵐山駅につきましたが

前売り券を買っていなかったので乗れず(T_T)

紅葉写真(天龍寺・宝厳院)

天龍寺の紅葉は、赤い色づきが印象的でした。

紅葉写真(嵐山)

嵐山も紅葉がすすんでいました。有名な渡月橋は人でいっぱいです。

嵐山渡月橋

綺麗な山々と橋
紅葉見事。快晴が嬉しいO(≧∇≦)o

2008/11/21

心斎橋通り

大丸心斎橋店
おいしい鯛焼きを求めて

本館地下2階の「サザエ」にて薄皮たい焼きをいただきました。パリパリで美味しかった(o^〜^o)

大阪城天守閣

平日だからかしら意外と空いてる。
天気予報で乾燥注意報でてたのに雨降ったのでまいったまいった。

2008/11/20

紅葉写真(三千院)

JR東海の CM でも使われている大原三千院です。赤や黄色の紅葉が織りなす色彩が素敵です。

三千院

出町柳駅からバスで420円

入口から坂道を徒歩10分くらい歩きます。

食べ物がたくさん売ってて目移りします(^O^)/

ランチ

花見小路から少し入った店
楽家

1600円

知恩院

階段の蹴上が高くて息が上がったm(__)mハーハー

紅葉写真(高台寺・圓徳院)

とても綺麗なお庭。座敷から眺める紅葉も格別です。

高台寺

重要文化財きたー

紅葉写真(清水寺)

朝一の新幹線で京都に入り、清水寺に直行したので 9 時過ぎに到着。まだ、そんなに混み合う前にまわることが出来ました。

清水寺

まだ紅葉してる木が少ないけど快晴だし、時間的に人が少なくて満足

京都到着

京都タワー!こんにちは


しかし

さ、さむい(-.-;)

日の出したー(^O^)/

快晴がうれしい!

京都旅行にいってきまーす!

東京駅構内で買った牛肉弁当1000円を新幹線のぞみの中でいただきます。

のぞみの発車時刻は6:16
本日の日の出は6:22

気温6度。
今寒いけど京都はもっと冷え込んでるそうです。京都の紅葉を伝えて行く予定です。

2008/11/15

伝法院庭園

今年は、浅草寺の本堂落慶 50 周年記念ということで、10/15 〜 11/16 まで「大絵馬寺宝展と庭園拝観」が行われていました。やっているのは知っていたものの気づけば最終日前日、ということでフラッと行って来ました。

1380 年の歴史をもつ浅草寺には、奉納された絵馬(大きな木の板に絵を描いたもの)や五代将軍綱吉公の直筆の日本画など、普段は公開していない数々の寺宝がありました。

展示館を出ると、いよいよ伝法院の庭園へ。鎮護堂のところからちょっと見たことはあるけど、入るのは初めてです。江戸時代(寛永年間)に小堀遠州によって作られた(と言われている)約一万平方メートルもの日本庭園。大きな池を中央に配した回遊式の庭園で、池の周りに小道があり歩くごとに庭の表情が変わって見えます。

紅葉にはまだ少し早かったけど、雑踏を離れ鳥の声が響く素敵な空間でした。