2009/01/23

XMind 〜マインドマップ〜


「ブレスト」や「ひとりブレスト」をするときに最近ではマインドマップに描いていくのが便利なのですが、FreeMind をはじめとするマインドマップ用のソフトはどうにもルックスや操作感がしっくり来ず気分が乗らないので、もっぱら紙と鉛筆でした。でもやっぱり、手書きではおっくうなので、久々に新しいソフトが出て来ていないかチェックしてみたら、良さそうなのを見つけてしまいました。

XMind
http://www.xmind.net/

eclipse ベースで作成されているので、マルチプラットフォームで動作します。自宅は Mac で会社は Windows な私にとっては、実はこれが一番重要だったりします。eclipse を入れなくとも単体でインストールできるパッケージも配布されているので、比較的手軽にインストールできます。Sourceforgeから、OSX 用のパッケージ(dmg になってる)を落として来て、いつものように Applications フォルダにドラッグアンドドロップすれば、インストール完了!

XMind は、そのままで日本語にも対応しているので良い感じです。会社で eclipse 上に入れたときは eclipse のワークスペース上でファイルを扱う感じだったけど、単体ソフトの方は(普通のソフトみたいに)ファイルに保存する様になっている。残念なのは、

・xmind ファイルを開いても、(アプリケーションは起動するけど)そのファイルを開いてくれない
・トピック上で直接(編集モードに移行せずに)日本語入力しようとすると、ゴミが入ってしまう

くらいかな。いちおうマルチプラットフォームとはいえ、Windows 上での動作の方がちゃんとしている感じです。まぁでも、キーボード主体でガシガシ入力していけるし、出来上がりの見た目もなかなか良いので、しばらく使ってみようと思います。

0 コメント: