2009/09/29
2009/09/28
千夜奏
UTAU オリジナル 2 作目です。1 ヵ月以上前に曲はできていたのですが、UTAU フェスティバルに応募する曲を作るために、動画制作が後回しになっていました。秋の連休でがっつりお休みをいただいたので、いっきに仕上げてみました。
夜の浅草寺をイメージした曲です。妖しげな雰囲気が伝わると嬉しいです。
今回は、桃音モモ様に歌ってもらっています。キャラクター的にはあんまり合っていないような気もしますが、声が相性良さそうだったので使わせていただきました。曲を作っている最中に、ちょうど連続音の話題が出てきたのでちょっと試してみましたが、曲調的に普通の方がしっくりきたので連続音は使っていません。
歌詞は、いろいろな言葉を切り貼りしたり逆にしたりして作ったメチャクチャ語(っていうのかな?)です。いちおう浅草寺の縁起みたいなものを参考にしていますが・・・跡形もありませぬ。ので、雰囲気で感じてください(笑。
動画は、hozumy さんにイラストを描いてもらって、AfterEffects で合成しています。浅草寺の写真を加工したものに、「ふぅちゃん」と「らぃちゃん」が登場します。AfterEffects の操作にはちょっとずつ慣れてきたけど、やっぱり難しいなぁ動画は・・・。時間も、曲作る時間の 10 倍以上かかるし、センス的なモノも・・・まぁ精進します。
高画質版は、YouTube にアップしました。HD のボタンを ON にしてご覧くださいませ。YouTube って、サムネイル画像指定できないのかなぁ・・・。
2009/09/26
日本堤 土手の伊勢屋(天丼)
そんなに遠くないのに一度もいったことなかったお店「伊勢屋」さん
徒歩20分〜30分で行ける。行列が出来てしまうので早くいかなくちゃ!と焦燥感にかられて出かけたのだが
16:45時点では待ちのお客さんはいませんでした。
17:00にのれんがかかったので入店一番乗りすると、お人好しそうなおかみさん(?)とニコニコ顔の店主と目が合いました。
初めてなので勝手がわからずドギマギ☆
すぐに天丼を注文して雑誌を引っ張り出し待っていると次々にお客さんが入ってきました。お一人様、3人様、カップルとバラエティに富んだ客層です。さすが有名店。その味わいで常連さんをゲットしつつ私みたいに新しい客がくるんだなぁ〜。創業がずいぶん古いらしくお店の中は昔にタイムスリップしたようでした。特に古い時計は存在感ありました。
さて天丼(ハ)と天丼(ロ)を頼みました。(揚げ物の内容がことなるので店員さんに何が入っているのか確認して注文しました)
待ってました!天丼ちゃん♪でっかい でっかい でっかいよーーーーー!
大きいとは聞いていましたけれど、蓋がされてるけどはみでちゃってるんだ、とは聞いていましたけれど!
食べきれるのか?!天丼(イ)にしとけば良かったのか?アナゴがとびでちゃってるよ〜ん
あつあつの天丼を熱いうちに食べる。おいしい〜タレが多めにかかっていたのでご飯もタレまみれ(笑)
天ぷらもご飯もおいしいですよ。今度来たらタレ少なめでってお願いしよう。あとアナゴに脂がのっていました。そりゃもうノリノリです☆グロス代わりになります。女の子には完食は厳しいかもしれませんね。でも、また食べに行きたいです。次回は天ぷら定食的なメニューにしようかな♪
追記:近くにおいしいタイ焼き屋「浪花家」さんがあります。こちらも売り切れ次第閉店のお店なので早い時間にタイ焼きを食べて欲しいです。オススメします!
住所:東京都台東区日本堤1-9-2
TEL:03-3872-4886
ランチ:11:30~14:00
ディナー:17:00~20:00(ただし売り切れしたときは早終いになります)
定休日:水曜日
完全禁煙
徒歩20分〜30分で行ける。行列が出来てしまうので早くいかなくちゃ!と焦燥感にかられて出かけたのだが
16:45時点では待ちのお客さんはいませんでした。
17:00にのれんがかかったので入店一番乗りすると、お人好しそうなおかみさん(?)とニコニコ顔の店主と目が合いました。
初めてなので勝手がわからずドギマギ☆
すぐに天丼を注文して雑誌を引っ張り出し待っていると次々にお客さんが入ってきました。お一人様、3人様、カップルとバラエティに富んだ客層です。さすが有名店。その味わいで常連さんをゲットしつつ私みたいに新しい客がくるんだなぁ〜。創業がずいぶん古いらしくお店の中は昔にタイムスリップしたようでした。特に古い時計は存在感ありました。
さて天丼(ハ)と天丼(ロ)を頼みました。(揚げ物の内容がことなるので店員さんに何が入っているのか確認して注文しました)
待ってました!天丼ちゃん♪でっかい でっかい でっかいよーーーーー!
大きいとは聞いていましたけれど、蓋がされてるけどはみでちゃってるんだ、とは聞いていましたけれど!
食べきれるのか?!天丼(イ)にしとけば良かったのか?アナゴがとびでちゃってるよ〜ん
あつあつの天丼を熱いうちに食べる。おいしい〜タレが多めにかかっていたのでご飯もタレまみれ(笑)
天ぷらもご飯もおいしいですよ。今度来たらタレ少なめでってお願いしよう。あとアナゴに脂がのっていました。そりゃもうノリノリです☆グロス代わりになります。女の子には完食は厳しいかもしれませんね。でも、また食べに行きたいです。次回は天ぷら定食的なメニューにしようかな♪
追記:近くにおいしいタイ焼き屋「浪花家」さんがあります。こちらも売り切れ次第閉店のお店なので早い時間にタイ焼きを食べて欲しいです。オススメします!
住所:東京都台東区日本堤1-9-2
TEL:03-3872-4886
ランチ:11:30~14:00
ディナー:17:00~20:00(ただし売り切れしたときは早終いになります)
定休日:水曜日
完全禁煙
南千住浪花家@南千住
昨日一昨日と、二日続けて「歩いて銀座」をしたもんだから、もう足がパンパンです(><!
っというわけで、今日は割と近場の「南千住浪花家」さんへ、たい焼きをいただきに・・・。こちらは、鯛焼き御三家のひとつ「麻布十番 浪花家総本店」の暖簾分け。昔は、南千住の駅前にありましたが、再開発の影響で移転したみたいです。
唇がぷっくりした型。薄い皮はサクサクして、(誤解を恐れずに言うと)ちょっとモナカっぽくすらある感じ。中の餡は、甘すぎず上品すぎない絶妙な感じ。こ〜りゃ美味しいな〜。
ここも、割と近いのでまた来よう・・・。
店名: 南千住浪花家
住所: 東京都荒川区南千住 2-19-15
電話: 03-3807-8481
2009/09/24
柳屋 高級鯛焼本舗@人形町
最近、銀座まで歩いて行くのがマイブームです。だいぶ涼しくもなってきたので、いい感じ。片道 80 分くらい。途中にいろいろお店とかもあるので、楽しく歩けます。
っで、その途中にある鯛焼き屋さんが「人形町 柳屋」さん。俗に言う(?)「鯛焼き御三家」のひとつでもある超有名店です。結構並んでいる印象がありましたが、平日だったからかすぐに買えました。
写真にあるとおり、端が少し焦げて香ばしい感じ。まるい鱗がかわいいデザインです。中には、上品な甘さの柔らかい餡。鯛焼きはこのタイプの餡が一番好きかも。「根津のたいやき」もこういう感じだった気がする。皮は、薄いながらもコシがある感じ。さすが御三家、なかなか美味しかったです。
お店の前で食べている間も、次から次へとお客さんが絶えません。みんな家族分も買って帰る感じでした(家で温めるのかな?)。
店名: 高級鯛焼本舗 人形町 柳屋
住所: 東京都中央区日本橋人形町 2-11-3
電話: 03-3666-9901
時間: 12:30〜18:00(定休日は、日曜・祝日)
2009/09/19
たい焼き 写楽@浅草
言問通り沿いに「千葉屋」さんという大学いものお店があるのですが、その裏に「写楽」さんと言うたい焼き屋さんがあります。美味しいという噂を聞きつけたので行ってみました。
小さなお店の店先で、ご主人がせっせとたい焼きを焼いています。けっこう鱗のハッキリとした型。餡は、塩味を効かせたしっかりと甘い餡です。ちょっと固めの餡かな、上品過ぎず浅草って感じ(笑。皮はもちろん薄くって、美味しかったです。
近くに、これだけ美味しいたい焼き屋さんがあるとなると嬉しいですね。なんで今まで気づかなかったんだろう。また、伺おう・・・。
店名: たい焼き 写楽
住所: 東京都台東区浅草 3-9-10
電話: 03-3873-3453
時間: 11:00〜18:00(定休日は、月曜日)
酒の大桝-wine-kan-
2009年9月19日 ランチ復活祭の時に、初めて「酒の大桝-ワイン館-」にいってまいりました♪
D'sダイナーのすぐ向かいにある建物。ワイン蔵があって、ここでワインを購入できるみたいです。私たちはランチを食べに行ったので、ワイン蔵には入らなかったのですが利用されているお客様もいらっしゃいました。
初めてワイン館に入った感想。壁が赤い!シャア専用の部屋か! というものではなく。ワイン館という響きがなんとなく入りづらい気がしていただけでけっこうカジュアルな雰囲気なんだな〜ということ。
カウンター席と窓側とあとはタルテーブルがあります。2階席もあるのかな?
シェフは1人で料理してました。満席の店内の注文に対して一人で料理するんだから凄い!まぁ、ランチは決められたメニューしかないし、ワンプレートなので下ごしらえしておけば出来ちゃうものなのだろうけど。仕事が早い!
頼んだのは鶏肉のプレートとお魚(マスだった気がする)プレート。どっちもパンがついてます。
これで1000円。や、安い!!ほかに白ワインを頼みました。おいしかった〜♪♪
また行きたいです。
http://www.e-daimasu.com/winekan/index.html
ワイン館ではいろいろイベントをしているようで、このブログをチェックです!
http://ameblo.jp/wine-kan/
私、気になるイベントの日には予約をして伺います ハイ!
D'sダイナーのすぐ向かいにある建物。ワイン蔵があって、ここでワインを購入できるみたいです。私たちはランチを食べに行ったので、ワイン蔵には入らなかったのですが利用されているお客様もいらっしゃいました。
初めてワイン館に入った感想。壁が赤い!シャア専用の部屋か! というものではなく。ワイン館という響きがなんとなく入りづらい気がしていただけでけっこうカジュアルな雰囲気なんだな〜ということ。
カウンター席と窓側とあとはタルテーブルがあります。2階席もあるのかな?
シェフは1人で料理してました。満席の店内の注文に対して一人で料理するんだから凄い!まぁ、ランチは決められたメニューしかないし、ワンプレートなので下ごしらえしておけば出来ちゃうものなのだろうけど。仕事が早い!
頼んだのは鶏肉のプレートとお魚(マスだった気がする)プレート。どっちもパンがついてます。
これで1000円。や、安い!!ほかに白ワインを頼みました。おいしかった〜♪♪
また行きたいです。
http://www.e-daimasu.com/winekan/index.html
ワイン館ではいろいろイベントをしているようで、このブログをチェックです!
http://ameblo.jp/wine-kan/
私、気になるイベントの日には予約をして伺います ハイ!
2009/09/16
恋愛サーキュレーション 〜カラオケ〜
らぃちゃんが、「次の『歌ってみた』はこれだ!」と言うので、とりあえずカラオケを作ってみました。
比較的シンプルなオケだったので、めずしく全パートコピーに挑戦。あまり時間もかけていないので、詰めが甘いかもですが早く歌ってもらいたいのでアップしちゃいました。本当は、効果音が可愛さを倍増してるんだけど、近い音を作れなかったので断念・・・。
高画質版は YouTube にアップしてみました。HD のボタンを ON にしてご覧くださいませ。Vimeo より回線が重い気がする・・・。
音源をご入り用の方は、以下からどうぞ。歌ってくださるのを楽しみにしています。
音源(MP3)
http://z.ykak.org/blog/20090916-circulation.zip
フィード:
投稿 (Atom)