2009/10/25

UTAU フェスティバルお疲れ様でした!

今日は、待ちに待った UTAU フェスティバルでしたよ。

朝は眠かったので、午後から出動。ライブパフォーマンスが始まる 3 時位をめがけて新宿に到着。ライブでは、「VOICES」とか「遠い音楽」とか、大好きな曲が出てきて幸せな気分でした。一番後ろの方だったけど、色々なスタイルがあって楽しめました。っていうか、mia 子さんカッコよかった♪

っで、コンテスト決勝。ああいう場で、自分の曲がかかるとやっぱりちょっと緊張しますな。結構ノリノリで聞いてくれている様子も見えたりして嬉しかったです。Web での投票では 4 位とのことで、なかなかキビシイなぁと思っていたら、なんとまぁ。優勝 & DTM マガジンさんの賞をダブルでいただいちゃいました。応援してくださった皆様、本当に本当にありがとうございます。

フェスの後は、スタッフさん達の打ち上げに混ぜてもらって、色々と UTAU の話を聞かせていただきました。みなさん本当に色々お詳しくて、俺なんか有名曲すらよく分かってないし・・・。もっと頑張ろ〜。

UTAU フェスに参加できて本当に良かったです。スタッフ&スタジオねこやなぎのみなさま、DTM マガジンのみなさま、応援してくださったみなさまや沢山の P のみなさま、そしてそして飴屋さま。本当にありがとうございました。これからも、UTAU のますますの発展に関わっていけたら幸いです。

でわ、おやすみなさい。

2009/10/13

ポルチー二茸をいただきました♪

東日本橋にあるイタリアンバール「LA GIARA」にいってきました!
2年前にフィレンツェのポンテベッキオ近くのお店で食べた「ポルチー二茸のフリット」のおいしさが忘れられず、ググって探していました。ここ二日ほど。でも、東京都内でポルチー二のフリットを出しているお店が見つからなかったのです!

しかし、それであきらめるはずもなくイタリアンのお店があるたびに入り口に表示してあるメニューボードなどを見て探していました。

そして本日とうとう見つけたのです!

「フレッシュポルチー二茸入荷」間違いなくメニューボードにはそう書いてありました!!
驚きました。こんなに早く見つかるなんて!!

営業が17時からだったので夜に出直しました。

20時半頃に入店。 お客さんは2組いました。グラスワインが白5種、赤5種、デザートワイン2種、カクテルなどいろいろワインはあります!保存状態もなかなかよかったです。スタッフの男性が丁寧に説明してくれるのもよかったです。

表のメニューボードに「ポルチー二茸入荷ってあったので入店しました」と話すと生のポルチー二茸を見せてくれました。けっこう大きいんですね〜!「ソテーか、フリットができます」という話だったのでもちろんフリットを頼みました。

ほかに「イチジクと生ハム」「タコ足とじゃがいもの辛トマト煮」を頼みました。


スプマンテを飲んでいると料理が運ばれてきました。さっそくいっただきまーす!ポルチー二のフリットは、でっかい固まりの方がジューシーでおいしいですね〜小さいとカリッとするので好みは分かれるかも。香りが良くって、ジューシーなキノコ、ポルチー二茸。今度は二人分頼んでおっきく切ってもらいたい。笑

「タコ足とじゃがいも」は熱々がでてきました!グツグツ。写真を撮ってもグツグツしてる臨場感が伝えられなくてもどかしい。これもおいしい!ピリ辛でおいしいソース♪♪パンがついてくるので、このパンでソースをすくって残さずいただきました。ちなみにこのパンもおすすめ。小麦の味がするパンです。イタリアで出されるような、素朴で余分な調味料が一切入ってないようなパン(実際どうなのかきいてこなかったけれどそう感じました)是非食べてみて欲しいです。


住所:東京都中央区東日本橋3−5−9
TEL:03-3249-3098
営業時間、営業日は、店舗に確認した方が無難だと思います。
馬喰横山駅・東日本橋駅A3出口徒歩1分
http://www.wori-wori.com/index.html

2009/10/10

萌え蕩れ重音テト

UTAU フェスのコンテスト。決戦に進出することができました!投票してくださったみなさま、ありがとうございます。これからもどんどん UTAU で曲を創っていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

さてさて、10月10日が「テトの日」だということを一昨日の夜に知り、「これは何か作らねば!」と大急ぎで作ってみました。短い(実質 15 秒)けど気に入ってくださると嬉しいです。



歌は、もちろん重音テト様に歌っていただいています。時間がなかったのもあって、調声が結構難しかったです。歌詞は、らぃちゃんが書いてくれました。動画は、いつものように hozumy さんにイラストを描いてもらって、AfterEffects で合成しています。

どうせなら、10時10分10秒を狙ってみようかと 8 秒くらいにポチッたのですが、案外処理に時間がかかったみたいで 14 秒になってしまいました。おしかった・・・。

高画質版は、YouTube にアップしました。HD のボタンを ON にしてご覧くださいませ。


また、音源をご入り用の方は、以下からどうぞ。カラオケもあるので、歌ってくださる方がいたら嬉しいです。

音源&カラオケ(MP3)
http://z.ykak.org/blog/20091010-moetoreteto.zip

2009/10/01

銀座 ROTISSERIE L'ecrin〈ロテスリーレカン〉

銀座のレカンに行ってみたい!と意気込んで予約していきました。木曜日の14:00に伺ったので空いておりました。
初めて入りましたが、とても気持ちよい空間でした。清潔感があり好感をもちました。女性に受けると思います。
店舗のテーマカラーがブルーに統一されていておしゃれです。

レカングループのお店、日本橋コレドに入っている「4eme(キャトリエム)」には二度ほど伺っていました。
このお店の特徴はモダンな食器をつかっていること。店内も広く楽しい食事ができること。手作りパンがおいしいこと。
他のレカングループのお店と比べて価格が抑えめであること。などです。

お腹ぺこぺこの私たちは、ロテスリーレカン店内に入るとすぐに席に通されました。ちょうど忙しい時間帯が終わった雰囲気です。
あちこちのテーブルに使用後のグラスが見えました。

テラス側の席に通されたので陽の光がたくさんはいって明るい雰囲気。直射日光は当たらないので暑くはないです。

ランチメニューの中でどれを選ぼうか、いろんなブログを参考にさせていただいて「ロテスリー名物"ローストチキン"」をまずは食すべきだろうとAコース1,900円をオーダーしました。Bコース2,700円 Cコース3,900円もあり、それぞれ魅力的なメニューなのですが初回はやっぱり基本を押さえたいところ。

まずは本日のポタージュがきました。かぼちゃのポタージュ♪ おいしい!一口ひとくち舌の上で混ぜ混ぜして味わいます。
少しずつじゃないともったいない・・・気持ちはそうなんだけどおいしくって手が止まらなかった・・・すぐに完食(笑)
次にメイン「ロテスリー名物"ローストチキン"」骨付きチキンとポテト。
お肉は想像よりボリュームがあって、満腹になります。ポテトの揚げ具合がよくっておいしかった〜♪
デザートにクレームブリュレとチョコレートアイスがきました!事前にチョコレートアイスが食べられないので他のものに変えられますか?と確認したところバニラアイスに変更していただけましたよ。変更要望を気軽に請け負ってくれて(しかも笑顔)ホスピタリティの高さを感じました。

食後にキャフェ。紅茶かコーヒーを選ぶことが出来ます。私たちは紅茶を選びました。満腹&満足で飲み終わると2杯目を注いでくださいました。そんなサービスになっているとは知らなかったので驚いて「お代わりできるんですね?!」とボーイさんに咄嗟に声かけてしましました。あはは

ディナーでも、3,900円で食べられるメニューがあるのでデートで使うのもいいと思います。

気持ちの良い接客、店舗の清潔さ、料理のおいしさ、オススメです!

住所:東京都中央区銀座5-11-4 銀座クレストビル1F
TEL:03-5565-0770
年中無休
ランチ: 11:00~15:00(L.O)
ディナー:17:00~22:00(L.O)
土曜:11:00~22:00 (L.O)
日・祝:11:00~21:00 (L.O)

http://www.lecringinza.co.jp/rotisserie/index.html