UTAU 新音源「ただのレラさん」のオリジナル曲を編曲&ミックスさせていただきました!
曲は、中の人である deja音色さんのオリジナル曲。これやるにあたって、いくつか曲のデモを聴かせて頂いたのですが、もぅ聴けば聴くほどこの曲が気に入ってしまって、(難しいと分かっていつつも)「飛んでみる!」って言ってやらせていただきました。
オケは、ドラム・ベース・エレピを主体としたシンプルな構成。それに、ビブラフォンのソロとシンセのシーケンスが入ってきます。
編曲作業は、エレピでコードを付けるところから。元々 deja さんからのデモには仮オケも入っていたのですが、できるだけ先入観が無い状態でやりたかったので、メロディだけ聴いて和音を作っていきました。結果、デモとはかなり違うコード進行になってビックリしたw。おもしろいもんですね。
リズム隊は、ドラムの 4 ビートから始まって、8 分音符(拍子は 12/8 ですよ)の刻みへ。さらに後半でコンガが入ってくるような感じです。そこにベースを絡めて土台を作っています。ベースのパターンも、後半にむけて少〜しずつ遊びが入る感じになってます。
ビブラフォンのソロは、なかなか納得いくモノができなくて、何回も何回も弾き直しましたw。あんまり旋律を固めないまま即興的に・・・たぶん 100 回くらいは弾いた。こいつが UTA の合間に曲の雰囲気を作る重要な役割を果たしています(・・・果たしているはずw。大人な雰囲気になってるかな?
コーラスは、短い音のアクセント的なモノと長い音のパッド的なモノ。レラさんの調声がかなり良かったので、あまり大げさなコーラスは不要という判断です。短い音のコーラスは、雪歌ユフさんに UTA っていただいています。また、長い音のコーラスには、KONTAKT 4 付属の Choir ライブラリ(最近お気に入り)を使いました。
UTAU 調声は、よーよーさん。・・・これはマジでびっくりした。UTA うってこういう事ですよね、と思いました。勉強になります。さらによーよーさんには、ピッチ変化とか語尾の処理とか細かい要望にも応えていただきまして・・・本当に感謝です!
しっかし、ミックスむずかし〜(><)!
エレピ・バイブ・ベース・レラさんが・・・溜まっちゃって溜まっちゃってもぅ。エレピの厚み感は出したいし、レラさんの声は少し太くして美声オーラ出したいし・・・。もとの音色感や厚み感を損なわないまま棲み分けをするっていうのが非常に難しくて、結局手元(私の環境)での雰囲気重視になっちゃいました。小さなスピーカーやイヤホンなんかでは、上手くならないかもしれません。もっと精進せねば・・・。
そして、三行さんのイラスト。曲の雰囲気にも合っていてスゴく良かったです。こりゃ、deja さんが編集中に涙するわけだわ。
さて、レラの七日間戦争はまだまだ続くみたいです。無事に戦い抜くことができるよう、応援よろしくお願いします!!
PS:
この戦争が終わったら、deja音色さんに「中の人が歌ってみた」してもらおうと企んでおります!乞うご期待!w
2010/03/23
空飛ぶハンカチーフ(編曲&ミックス)
ラベル:
あ〜とぴあ
フィード:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿