2010/05/27
Dear you from U -piano version-
あの藤本萌々子さん(桃音モモの中の人)と一緒に Dear you from U をカバーさせていただきました!
去る 5/22 は、桃音モモさんの誕生祭。その誕生祭で行われた萌々子さんの生放送枠の ED で流れたのがこの曲でした。
そもそもこの曲は、海外へ渡航される萌々子さんへのプレゼントとして穂塚ミカさんや小山乃舞世さんを中心に UTAU 界隈のみんなから贈られた曲です。そのときのお礼の意味も込めて、またいつもモモさんを応援してくださっているみなさんに、ありがとうの気持ちを歌でお返ししたいと萌々子さんからお話しをいただき、今回のカバーが実現しました。
カバーにあたって、オケは1から描かせていただいています。原曲の雰囲気とはガラッと変わって、ピアノを中心に弦が絡み合っていくアレンジ。しっとりと伸びやかなイメージで、萌々子さんの優しい歌声に寄り添えてるといいなぁ♪萌々子さんが、歌にすごく気持ちをこめてくださったので、それを最大限いかせるように頑張りました!
音源&カラオケをご入り用の方は、以下からどうぞ。萌々子さんも私も、歌ってみた&UTAわせてみたを心待ちにしておりますので、是非使ってやってください!
音源&カラオケ(MP3)
http://z.ykak.org/blog/20100527-dyfumomoko.zip
2010/05/23
チーズとベルギービールの会♪
赤坂サカスにあるベルギービールのお店「デリリウムカフェ レゼルブ」で行われた「フェルミエチーズとベルギービールのマリアージュ会」に参加してきました!
フェルミエさんは、愛宕山に本店を構えるチーズのお店で、1986 年に日本で初めてオープンしたナチュラルチーズの専門店だそうです。チーズといえばワインと合わせるのが鉄板wですが、今回はベルギービール。味も種類も豊富なベルギービールなので、組み合わせて楽しめたら面白そうだと思い参加しました。
最初のチーズは、コンテ18ヵ月。ハードタイプのチーズで、少しジャリジャリとしたホロホロとくずれる食感から、凝縮した香りと旨味がひろがります。合わせるビールは、デリリウム トレメンス。チーズの旨味とビールの爽やかな苦みがあいまって美味しい。お料理は、ハモン・イベリコ・デ・ベジョータの生ハムでチーズを巻いてバゲットに乗せた前菜。甘みのある生ハムとチーズの旨味で、ちょ〜ヨダレwバゲットと合わせることで、塩味もちょうど良くいただけました。
続いてのチーズは、マロワルソルベ。ウォッシュタイプのチーズは、あまり食べたことなかったけど、外側の硬いところは納豆みたいな独特の香りがして、内側はもっちりとして柔らかい味。合わせるビールは、ジネビア クリスマス。コクとした香りがチーズとの相性抜群です。お料理は、マロワル&新じゃが&ベーコンのオーブン焼き。オーブンで焼かれたチーズは、内側とろとろ外側カリカリ。独特の香りが、熱せられてマイルドになりつつもしっかりと料理全体を包み込みます。あと、デリリウムカフェは基本的にじゃがいもがめっちゃウマイ!
お次のチーズは、フルムダンベール。青カビタイプのチーズですが、香りもほどよくクリーミィで美味しいです。合わせるビールは、セントベルナルデュス アブト。独特の芳香あるビールと青カビの風味が最高にマッチします。個人的に、本日のベストマリアージュはこれかな。メインのお料理は、イベリコ豚の希少部位セクレトのグリル。いい焼き加減のお肉もさることながら、フルムダンベールのソースが美味しすぎる。シェフに伺ったら、温めた生クリームにフルムダンベールを溶かして塩を調整しただけとのことですが、とても深みのあるソースに仕上がっていてびっくりしました。あとパンもいただいて。レゼルブのパンは、ランチでもよくいただきますが、本当に美味しい。ソースを付けていただきました♪
こうして見ると前菜からメインまでイベリコづくし♪他で食べるとお高いイベリコ豚ですが、こちらでは自社で直接輸入しているそうで、ふだんから割とリーズナブルに楽しめます。今日も惜しげもなく出していただきました。脂までおいしいお肉です♪
最後のチーズは、フロマージュフレ。ご家庭でも、プレーンヨーグルトの水切りして作れるとのこと。フレッシュタイプで爽やかな酸味とミルキーで優しいお味。合わせるビールは、チェリービール(ブリュッセル クリークだったのかな?)。フルーティな酸味と甘みのさくらんぼのビールです。デザートには、クレームダンジュ チェリービールのソース。ふわっふわのクレームダンジュに、酸味の効いたソースがよく合います。甘いビールともどもしあわせな気分♪
4種類のチーズとそれぞれを使ったお料理。そして、それぞれに合わせたベルギービール。色々なタイプのチーズと組み合わせを楽しめるベルギービールってすごい。味わいの幅っていう意味では、ワイン以上に広いかもしれない。堪能させていただきました♪
【INFORMATION】
ナチュラルチーズの専門店「フェルミエ」さん
https://shopping.fermier.fm/
ベルギービールのお店「デリリウムカフェ レゼルブ」さん
http://www.deliriumcafe.jp/reserve/
フェルミエさんは、愛宕山に本店を構えるチーズのお店で、1986 年に日本で初めてオープンしたナチュラルチーズの専門店だそうです。チーズといえばワインと合わせるのが鉄板wですが、今回はベルギービール。味も種類も豊富なベルギービールなので、組み合わせて楽しめたら面白そうだと思い参加しました。
最初のチーズは、コンテ18ヵ月。ハードタイプのチーズで、少しジャリジャリとしたホロホロとくずれる食感から、凝縮した香りと旨味がひろがります。合わせるビールは、デリリウム トレメンス。チーズの旨味とビールの爽やかな苦みがあいまって美味しい。お料理は、ハモン・イベリコ・デ・ベジョータの生ハムでチーズを巻いてバゲットに乗せた前菜。甘みのある生ハムとチーズの旨味で、ちょ〜ヨダレwバゲットと合わせることで、塩味もちょうど良くいただけました。
続いてのチーズは、マロワルソルベ。ウォッシュタイプのチーズは、あまり食べたことなかったけど、外側の硬いところは納豆みたいな独特の香りがして、内側はもっちりとして柔らかい味。合わせるビールは、ジネビア クリスマス。コクとした香りがチーズとの相性抜群です。お料理は、マロワル&新じゃが&ベーコンのオーブン焼き。オーブンで焼かれたチーズは、内側とろとろ外側カリカリ。独特の香りが、熱せられてマイルドになりつつもしっかりと料理全体を包み込みます。あと、デリリウムカフェは基本的にじゃがいもがめっちゃウマイ!
お次のチーズは、フルムダンベール。青カビタイプのチーズですが、香りもほどよくクリーミィで美味しいです。合わせるビールは、セントベルナルデュス アブト。独特の芳香あるビールと青カビの風味が最高にマッチします。個人的に、本日のベストマリアージュはこれかな。メインのお料理は、イベリコ豚の希少部位セクレトのグリル。いい焼き加減のお肉もさることながら、フルムダンベールのソースが美味しすぎる。シェフに伺ったら、温めた生クリームにフルムダンベールを溶かして塩を調整しただけとのことですが、とても深みのあるソースに仕上がっていてびっくりしました。あとパンもいただいて。レゼルブのパンは、ランチでもよくいただきますが、本当に美味しい。ソースを付けていただきました♪
こうして見ると前菜からメインまでイベリコづくし♪他で食べるとお高いイベリコ豚ですが、こちらでは自社で直接輸入しているそうで、ふだんから割とリーズナブルに楽しめます。今日も惜しげもなく出していただきました。脂までおいしいお肉です♪
最後のチーズは、フロマージュフレ。ご家庭でも、プレーンヨーグルトの水切りして作れるとのこと。フレッシュタイプで爽やかな酸味とミルキーで優しいお味。合わせるビールは、チェリービール(ブリュッセル クリークだったのかな?)。フルーティな酸味と甘みのさくらんぼのビールです。デザートには、クレームダンジュ チェリービールのソース。ふわっふわのクレームダンジュに、酸味の効いたソースがよく合います。甘いビールともどもしあわせな気分♪
4種類のチーズとそれぞれを使ったお料理。そして、それぞれに合わせたベルギービール。色々なタイプのチーズと組み合わせを楽しめるベルギービールってすごい。味わいの幅っていう意味では、ワイン以上に広いかもしれない。堪能させていただきました♪
【INFORMATION】
ナチュラルチーズの専門店「フェルミエ」さん
https://shopping.fermier.fm/
ベルギービールのお店「デリリウムカフェ レゼルブ」さん
http://www.deliriumcafe.jp/reserve/
パパブブレ 東京(中野)
吉祥寺のにじ画廊の帰り、中野にあるおいしいキャンディーのお店に寄ってきました。
お店は新井薬師商店街にあって駅からいくと中野ブロードウェイを越え細い道を行かなければならないのでキョロキョロ探しながら歩きました。
携帯の地図アプリで確認しながら進んだので迷子になることはなかったのですが、想像よりもお店は小さかったです。黒くてシックな印象の外観。中に入ると職人さんが飴をこねて丸めていました。細めの電信柱を作っているかのようです。
商品が並んでいる棚には棒キャンディー、瓶入り、袋詰めが並んでいました。値段の表示がなかったので一番手頃そうな袋詰めを手にとってみました。キャンディは金太郎飴みたいに真ん中に果物のイラストがあって、「バナナ味」「オレンジ味」などなど見た目でどんな味かわかるようになってます。
いろんな味を楽しみたかったのでミックスを選びました。お値段は手間がかかる分お高いですが、おいしいので贈り物にも喜ばれると思います。
パパブブレ http://www.papabubble.com/
お店は新井薬師商店街にあって駅からいくと中野ブロードウェイを越え細い道を行かなければならないのでキョロキョロ探しながら歩きました。
携帯の地図アプリで確認しながら進んだので迷子になることはなかったのですが、想像よりもお店は小さかったです。黒くてシックな印象の外観。中に入ると職人さんが飴をこねて丸めていました。細めの電信柱を作っているかのようです。
商品が並んでいる棚には棒キャンディー、瓶入り、袋詰めが並んでいました。値段の表示がなかったので一番手頃そうな袋詰めを手にとってみました。キャンディは金太郎飴みたいに真ん中に果物のイラストがあって、「バナナ味」「オレンジ味」などなど見た目でどんな味かわかるようになってます。
いろんな味を楽しみたかったのでミックスを選びました。お値段は手間がかかる分お高いですが、おいしいので贈り物にも喜ばれると思います。
パパブブレ http://www.papabubble.com/
2010/05/16
Delirium Cafe -デリリウムカフェ-
ベルギービールが飲みたいっ!!
喉の渇きを感じて痛烈にそう思った。それは3月か4月か・・・"以前 ANTWERP PPORT というベルギービールのお店に行ったとき飲んだレフ・ブラウン!美味しかったなぁ〜〜"急に思い出してツイートした。\ベルギービール飲みたい/って。そうしたらデリリウムカフェにフォローされたんです!企業がフォローしてくるのは最近当たり前だし浸透してきてますけど、このお店はやばかった!!まずフォローされて喜んでしまったwすぐにフォロー返し!
そしたらものすごくヤ・バ・イことに!
毎日ツイートされるビール情報。「樽を明日の20時に開栓します」「新しいビールが入りました!」「残りわずかです」樽生の美味しい情報が TL に表示される度にお店に行きたくなる始末。誘惑に負けて 4 月の忙しい時期にお店に行ってしまいました!カウンターに陣取って樽生頼んでみると、これがもの凄い美味しい!じっくりビールを味わって飲むのがいいのに、かなりのピッチで飲んでしまった!料理も美味しいし苦くないビールはとっても飲みやすい!苦いビールが好きな人も苦みが苦手な人もビールを楽しめます。
あまりに好きすぎるデリリウムカフェ。予約して Birthday Party をさせていただきました。席に案内されると宛名付きでお店からのご挨拶が書かれた特殊紙が!嬉しいサービス♪(写真参照)
ドリンクは、飲み放題にしてしまうと限られたビールしか飲めなくなってしまうので自由に好きなビールを注文することにして、お料理はコースを御願いしました。
ベルギーブリュッセルコース2,500円
・ベルギー産ベルジャンフリッツ 3種のマヨネーズベルギーの国旗仕立て(イカスミマヨネーズ/自家製マヨネーズ/ケチャップ)
・シェフ自家製パテ
・ベルギー伝統のリエージュ風サラダ
・ムール貝本日のビール蒸し
・直輸入イベリコ豚のローストポーク(写真参照)
・ムール貝のスープでお作りするリゾット
・ひとくちベルギーワッフル ブリュッセル風
コース料理以外に、限定6皿の一品料理があったので注文しました!「ブーダン・ブラン」(写真参照)
皆で飲んだビールの一覧↓
・セリス・ホワイト(ヴァン・スティーンベルグ醸造所)
・デリリウム・トレメンス(ヒューグ醸造所)
・フローリス・クリーク(ヒューグ醸造所)
・ジネビア(デ・ラ・セーヌ醸造所)
・デリリウム・ノクトルム(ヒューグ醸造所)
・セント・ベルナルデュス・クリスマス(セント・ベルナルデュス醸造所)
・トリペル・カルメリート(ボステールス醸造所)(写真参照)
・フローリス・ホワイト(ヒューグ醸造所)
・セント・イデスバルド・ダブル(ヒューグ醸造所)
・パウエル・クワック(ボステールス醸造所)
・ファイブ・センス(ジャンデリン醸造所)
・ルル・ブラウン(ルル醸造所)
・ローデンバッハ・クラシック(ローデンバッハ醸造所)
お誕生日の人がいたので、プレートにメッセージ付きでワッフルケーキをいただきました♪お店のお客様全員でのハッピバースデー♪を合唱してろうそくを消してもらいました。何枚か集合写真をお店のスタッフに撮影してもらって、なおかつデリリウムカフェの人とたくさんお話しました。
ビールもお料理も美味しかったです!満足〜!気がついたら4時間くらいお店にいましたwwwまたお店に飲みにいくこと必死です!
デリリウムカフェ トーキョー:http://www.deliriumcafe.jp/tokyo/
喉の渇きを感じて痛烈にそう思った。それは3月か4月か・・・"以前 ANTWERP PPORT というベルギービールのお店に行ったとき飲んだレフ・ブラウン!美味しかったなぁ〜〜"急に思い出してツイートした。\ベルギービール飲みたい/って。そうしたらデリリウムカフェにフォローされたんです!企業がフォローしてくるのは最近当たり前だし浸透してきてますけど、このお店はやばかった!!まずフォローされて喜んでしまったwすぐにフォロー返し!
そしたらものすごくヤ・バ・イことに!
毎日ツイートされるビール情報。「樽を明日の20時に開栓します」「新しいビールが入りました!」「残りわずかです」樽生の美味しい情報が TL に表示される度にお店に行きたくなる始末。誘惑に負けて 4 月の忙しい時期にお店に行ってしまいました!カウンターに陣取って樽生頼んでみると、これがもの凄い美味しい!じっくりビールを味わって飲むのがいいのに、かなりのピッチで飲んでしまった!料理も美味しいし苦くないビールはとっても飲みやすい!苦いビールが好きな人も苦みが苦手な人もビールを楽しめます。
あまりに好きすぎるデリリウムカフェ。予約して Birthday Party をさせていただきました。席に案内されると宛名付きでお店からのご挨拶が書かれた特殊紙が!嬉しいサービス♪(写真参照)
ドリンクは、飲み放題にしてしまうと限られたビールしか飲めなくなってしまうので自由に好きなビールを注文することにして、お料理はコースを御願いしました。
ベルギーブリュッセルコース2,500円
・ベルギー産ベルジャンフリッツ 3種のマヨネーズベルギーの国旗仕立て(イカスミマヨネーズ/自家製マヨネーズ/ケチャップ)
・シェフ自家製パテ
・ベルギー伝統のリエージュ風サラダ
・ムール貝本日のビール蒸し
・直輸入イベリコ豚のローストポーク(写真参照)
・ムール貝のスープでお作りするリゾット
・ひとくちベルギーワッフル ブリュッセル風
コース料理以外に、限定6皿の一品料理があったので注文しました!「ブーダン・ブラン」(写真参照)
皆で飲んだビールの一覧↓
・セリス・ホワイト(ヴァン・スティーンベルグ醸造所)
・デリリウム・トレメンス(ヒューグ醸造所)
・フローリス・クリーク(ヒューグ醸造所)
・ジネビア(デ・ラ・セーヌ醸造所)
・デリリウム・ノクトルム(ヒューグ醸造所)
・セント・ベルナルデュス・クリスマス(セント・ベルナルデュス醸造所)
・トリペル・カルメリート(ボステールス醸造所)(写真参照)
・フローリス・ホワイト(ヒューグ醸造所)
・セント・イデスバルド・ダブル(ヒューグ醸造所)
・パウエル・クワック(ボステールス醸造所)
・ファイブ・センス(ジャンデリン醸造所)
・ルル・ブラウン(ルル醸造所)
・ローデンバッハ・クラシック(ローデンバッハ醸造所)
お誕生日の人がいたので、プレートにメッセージ付きでワッフルケーキをいただきました♪お店のお客様全員でのハッピバースデー♪を合唱してろうそくを消してもらいました。何枚か集合写真をお店のスタッフに撮影してもらって、なおかつデリリウムカフェの人とたくさんお話しました。
ビールもお料理も美味しかったです!満足〜!気がついたら4時間くらいお店にいましたwwwまたお店に飲みにいくこと必死です!
デリリウムカフェ トーキョー:http://www.deliriumcafe.jp/tokyo/
フィード:
投稿 (Atom)