赤坂サカスにあるベルギービールのお店「デリリウムカフェ レゼルブ」で行われた「フェルミエチーズとベルギービールのマリアージュ会」に参加してきました!
フェルミエさんは、愛宕山に本店を構えるチーズのお店で、1986 年に日本で初めてオープンしたナチュラルチーズの専門店だそうです。チーズといえばワインと合わせるのが鉄板wですが、今回はベルギービール。味も種類も豊富なベルギービールなので、組み合わせて楽しめたら面白そうだと思い参加しました。
最初のチーズは、コンテ18ヵ月。ハードタイプのチーズで、少しジャリジャリとしたホロホロとくずれる食感から、凝縮した香りと旨味がひろがります。合わせるビールは、デリリウム トレメンス。チーズの旨味とビールの爽やかな苦みがあいまって美味しい。お料理は、ハモン・イベリコ・デ・ベジョータの生ハムでチーズを巻いてバゲットに乗せた前菜。甘みのある生ハムとチーズの旨味で、ちょ〜ヨダレwバゲットと合わせることで、塩味もちょうど良くいただけました。
続いてのチーズは、マロワルソルベ。ウォッシュタイプのチーズは、あまり食べたことなかったけど、外側の硬いところは納豆みたいな独特の香りがして、内側はもっちりとして柔らかい味。合わせるビールは、ジネビア クリスマス。コクとした香りがチーズとの相性抜群です。お料理は、マロワル&新じゃが&ベーコンのオーブン焼き。オーブンで焼かれたチーズは、内側とろとろ外側カリカリ。独特の香りが、熱せられてマイルドになりつつもしっかりと料理全体を包み込みます。あと、デリリウムカフェは基本的にじゃがいもがめっちゃウマイ!
お次のチーズは、フルムダンベール。青カビタイプのチーズですが、香りもほどよくクリーミィで美味しいです。合わせるビールは、セントベルナルデュス アブト。独特の芳香あるビールと青カビの風味が最高にマッチします。個人的に、本日のベストマリアージュはこれかな。メインのお料理は、イベリコ豚の希少部位セクレトのグリル。いい焼き加減のお肉もさることながら、フルムダンベールのソースが美味しすぎる。シェフに伺ったら、温めた生クリームにフルムダンベールを溶かして塩を調整しただけとのことですが、とても深みのあるソースに仕上がっていてびっくりしました。あとパンもいただいて。レゼルブのパンは、ランチでもよくいただきますが、本当に美味しい。ソースを付けていただきました♪
こうして見ると前菜からメインまでイベリコづくし♪他で食べるとお高いイベリコ豚ですが、こちらでは自社で直接輸入しているそうで、ふだんから割とリーズナブルに楽しめます。今日も惜しげもなく出していただきました。脂までおいしいお肉です♪
最後のチーズは、フロマージュフレ。ご家庭でも、プレーンヨーグルトの水切りして作れるとのこと。フレッシュタイプで爽やかな酸味とミルキーで優しいお味。合わせるビールは、チェリービール(ブリュッセル クリークだったのかな?)。フルーティな酸味と甘みのさくらんぼのビールです。デザートには、クレームダンジュ チェリービールのソース。ふわっふわのクレームダンジュに、酸味の効いたソースがよく合います。甘いビールともどもしあわせな気分♪
4種類のチーズとそれぞれを使ったお料理。そして、それぞれに合わせたベルギービール。色々なタイプのチーズと組み合わせを楽しめるベルギービールってすごい。味わいの幅っていう意味では、ワイン以上に広いかもしれない。堪能させていただきました♪
【INFORMATION】
ナチュラルチーズの専門店「フェルミエ」さん
https://shopping.fermier.fm/
ベルギービールのお店「デリリウムカフェ レゼルブ」さん
http://www.deliriumcafe.jp/reserve/
0 コメント:
コメントを投稿