2011/03/11

東北地方太平洋沖地震発生

 2011年3月11日 午後2時46分頃 東北地方で地震が起きました。震源はマグニチュード8.8で東京でもかなり強い揺れを感じました。仙台での津波の被害が大きくて、濁流が車や家屋などを内陸へ流していき田んぼや畑を次々飲み込み住宅街さえ濁流の中に浸ってしまった映像は衝撃でした。千葉県市川市の石油タンク火災にも驚いてしまいました。東北だけではなく他の地域にも影響が多く、新幹線は運休。在来線も本日一杯運休。私鉄やメトロも点検のため今夜いっぱいは運休のようです。
 テレビでは繰り返し「長距離の方は無理に帰宅せずに安全な場所に留まりましょう」と誘導しています。歩道が満員電車状態になり二次災害が起こり可能性があるとしています。
 地震はとても怖いですね。被害を受けた方・・・お亡くなりになった方もいらっしゃるそうです。お悔やみ申し上げます。
我が家では棚の上部に乗せていたティーポット(結婚以前から使っていた物)と急須と湯飲み(頂き物の夫婦湯のみ)が割れていました。何故かプラスティックのトレーが真っ二つでした。写真は撮ってないですが液晶が倒れ傷が入りました。観葉植物の鉢が二つ倒れて部屋は砂だらけ・・・それでもテレビを見ていると軽い被害で済んだな〜と思いました。

 家族と、無事であると確認取り合えました。みなさまも無事でありますように!

0 コメント: