放射線と花粉の脅威の中、浅草寺&隅田公園に行ってみるとサクラがたっくさん咲いていた!!地震以来観光客が減っていましたが花見のため人が帰ってきた!人通りが多く、水上バスも賑わっていた。思わず手を振る。ブルーシートで宴会をしているグループもたくさん。ただし屋台はでていなかった。そこは自粛なのね;
上野恩賜公園にも行ってみた。石原都知事はお花見自粛をよびかけ、公園側は「うえの桜まつり」を中止にしたが・・・大学生中心にブルーシートで盛り上がっているグループで桜の下は賑やかだった。春特有の風が吹き桜の枝がゆれて写真が上手く撮れない。世間的には「お花見自粛」でライトアップ無しだったけど、不忍池まわりではかわらず屋台がでていた。
東北の酒蔵からのコメント動画をyoutubeで見た。「お花見をしてください、お酒を飲んで下さい」という内容のもの。たしかに資源や電力を使い飲酒をして桜を楽しむという行為は、避難している方達からしたら楽しくないだろう。でも、復興を願うなら東北の商品を購入すること。というのも大事だと感じた。
何がおきても春がくるたび、桜が咲いてくれる。前を向いて出来ることをしよう、今を生きよう!
0 コメント:
コメントを投稿